エントリー - voip-school

鎌利式プレゼンの「作成ポイント7」動画にまとめました

おはようございます 奥村まみ子です お家で作るときの参考になればと思い、 プレゼンスライド作りのコツを動画にしました! というのも・・・ 先日のプレゼンレッスンの際、 受講生の方のプレゼンスライドについて、 ポイントをお […]

話し声レッスン&プレゼンレッスンを必要とされてる方へ

こんな時に、どう動くか?

・「話し声スキル」をレベルアップするために
日々意識することを、取り入れる

・「プレゼンスキル」をレベルアップするために
プレゼンスライドを、手直しする

お家にいるからこそ出来ることが
盛りだくさんですから・・・

今は
「溜める」時期かな〜と

・ネタを溜める
・筋力を溜める
・練習を溜める

といった、
自宅でもできることをしていく時期ですね

は〜 みんなに聞いて欲しい!「失敗しない!クレーム対応 100の法則」

クレーム言う側って
恐れてるんです

もしや
自分が「悪質クレーマー」って思われないかって
ビクビクしてる

でも、その中
「期待」と「現実」が違ったことを伝えて
何かしら改善してもらえたら
「また次
あなたのところで買うよ
利用したいよ
友達にオススメしたいよ」
って思ってるって

こういう時こそ、丁寧に「自分の念い」に目を向ける

こうして、徐々に
「自分だからできること」
「私だから伝えられること」
にフォーカスできるようになって
今は、
社会に役立つようなことをしたい
生きやすい世の中を作るためにって
挑戦できることが増えました。

「自己実現」= 「世の中に役立つこと」

このラインが結べると
ずっと続けていけると思います

「失敗しない!クレーム対応100の法則」3月19日夜(web受講可)出版記念講演会

谷さんが、面白おかしく、わかりやすく
「クレーム」というものに対しての
考え方を教えてくれます。

クレーム処理
と言っている時点で、アウト!!!

・クレームに対応する
・お客様と対話する

こうした視点を持つことからの
スタートですよ
というのを、教えてくれます

今こそ!あいうべ体操で「口呼吸」を「鼻呼吸」に

息を吸うとき
口から吸っていますか?
鼻から吸っていますか?

もし
口から息を吸ってしまう
「口呼吸」になっていたら・・・

「鼻呼吸」に変えていきましょう!

なぜか?

鼻から息を吸えれば、
ウィルスやホコリをシャットアウト
のどや口が乾燥しづらく
風邪などの予防ができます。