鎌利式プレゼンの「作成ポイント7」動画にまとめました
おはようございます 奥村まみ子です お家で作るときの参考になればと思い、 プレゼンスライド作りのコツを動画にしました! というのも・・・ 先日のプレゼンレッスンの際、 受講生の方のプレゼンスライドについて、 ポイントをお […]
この作成者はまだ経歴を書いていません。でも、voip-school さんは、なんと 284 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
おはようございます 奥村まみ子です お家で作るときの参考になればと思い、 プレゼンスライド作りのコツを動画にしました! というのも・・・ 先日のプレゼンレッスンの際、 受講生の方のプレゼンスライドについて、 ポイントをお […]
こんな時に、どう動くか?
・「話し声スキル」をレベルアップするために
日々意識することを、取り入れる
・「プレゼンスキル」をレベルアップするために
プレゼンスライドを、手直しする
お家にいるからこそ出来ることが
盛りだくさんですから・・・
今は
「溜める」時期かな〜と
・ネタを溜める
・筋力を溜める
・練習を溜める
といった、
自宅でもできることをしていく時期ですね
まみ子先生、こんにちは!お久しぶりです
まみ子先生の本日のブログにとても勇気をもらいました
自分の念い。
今の自分だからできることを考え、
私は今、『盗作家』の発信をしています。『聲』の改訂版です。
クレーム言う側って
恐れてるんです
もしや
自分が「悪質クレーマー」って思われないかって
ビクビクしてる
でも、その中
「期待」と「現実」が違ったことを伝えて
何かしら改善してもらえたら
「また次
あなたのところで買うよ
利用したいよ
友達にオススメしたいよ」
って思ってるって
こうして、徐々に
「自分だからできること」
「私だから伝えられること」
にフォーカスできるようになって
今は、
社会に役立つようなことをしたい
生きやすい世の中を作るためにって
挑戦できることが増えました。
「自己実現」= 「世の中に役立つこと」
このラインが結べると
ずっと続けていけると思います
谷さんが、面白おかしく、わかりやすく
「クレーム」というものに対しての
考え方を教えてくれます。
クレーム処理
と言っている時点で、アウト!!!
・クレームに対応する
・お客様と対話する
こうした視点を持つことからの
スタートですよ
というのを、教えてくれます
レッスン開催時には、対策を心がけています。
具体的には、
・アルコール配合の除菌ジェルをレッスン前につけていただく
・抗菌、抗ウィルススプレー(アロマオイル配合)をレッスンルームに散布
など、という取り組みをしています。
この本を一言で言うと
「あっという間にプレゼンの心構えが読めちゃう本」
です
ポイントは3つ!
・「プレゼンのスライド」
・「緊張」
・「話し出す前の言いわけ」
について、印象に残りました
息を吸うとき
口から吸っていますか?
鼻から吸っていますか?
もし
口から息を吸ってしまう
「口呼吸」になっていたら・・・
「鼻呼吸」に変えていきましょう!
なぜか?
鼻から息を吸えれば、
ウィルスやホコリをシャットアウト
のどや口が乾燥しづらく
風邪などの予防ができます。
もう、「パワーポイント」で消耗しない!
・パワポを操作する時間をいかに減らすかが重要
・「コピペ」で資料作成スピードを速める
・パワポの7割以上の機能は使わなくてOK
あなた本来の声の力を引き出し、聴き手の心を動かします。
【新栄教室】
名古屋市中区新栄2丁目1−9
雲竜フレックスビル西館B1F
(スタジオ カナディア内)